2025-07-08(木)ジャズボーカル スタートアップレッスン実施状況紹介


さて、レッスン受ける時に何を準備したら良いんだろう?
って、思う人向けにちょっと書いてみました。

ジャズボーカル スタートアップ レッスンは、自分で選曲、楽譜作成、練習が出来るようになる事を目標にしています。

よって、特に無ければ、基礎的な楽譜の読み方、コードの構成音と意味、リードシート作成手順の把握、練習用トラック作成方法の把握とかを、その人の知識状況に合わせて提案してレッスンを進める事に成ります。

だから、基本は何も準備はしなくても良いんです😊

でも、個人レッスンと言う形態の特徴として、自分が疑問に思っていることを私に伝えることで、どうしたら良いか私なりの考えをお伝えする事が出来るというのも結構なメリットじゃないかと思います。

人が沢山居る所で質問したら、あの人こんな事も知らないのって思われるんじゃないかとか、そもそもこんな事聞いても良いんだろうかとか、色々気にしますよね。

でも、レッスンを受けるという契約が成立している時間内なので、何聞いても良いのです。
これは私の感覚なので、先生によっては勝手な事聞くんじゃないって怒る人も居るかもしれません。私も若い時に親しかった年配のミュージシャンにイロイロ質問した時に「そんなことは人に聞くもんじゃなくて自分で考えなさい」って怒られたことが有ります😱

ジャズボーカルスタートアップも、何でも個人レッスンも、ドラムのレッスンも基本的なスタンスは同じです。

逆に、興味が有る事、疑問に思う事が有ったら箇条書きにメモしといて、レッスン時間に質問して貰うと、その人の理解度とかも良く把握できるし、今後のレッスンにとても有意義な情報に成ります。
第一、自分が疑問に思ってることに対するアドバイスが受けられるのは習得意欲の向上にもつながるんじゃないでしょうか?

最近のレッスン中の会話をピックアップすると

・この楽譜の、このマークって何の意味が有るんですか?
・この楽譜のコードにカッコが付いてるの何ですか?
・一緒に演奏している人にこんなことを言われたんですが、どうしたらいいでしょう?
・演奏したい曲の譜面を探すにはどうしたらいいですか?
・自分のキーはどうやって決めたら良いですか?
・スキャットするにはどうしたらいいですか?

与えられた課題をこなすときより、自分が疑問に思ってることについて話する時間の方が格段に話が盛り上がります😄

ジャズボーカルスタートアップレッスンについてはこちらを参照してください


月別

演奏会場

bochi bochi ちゃっぴーラボ ギャラリーQ パーンの笛 ブルーノートならまち 中安酒店 松江バースデー 琥珀 草津コルトレーン

PAGE TOP