
今回参加してくれたのは、ボーカルが1人、管楽器が1人、ピアノが2人の合計4人でした。参加してくれた皆さんありがとうございました。
今回のトピックとしては、イントロのアイディア出し、エンディングの持って行き方、リットの掛け方、英語の発音、3拍子と4拍子の切り替え方、リードシートの書き方、最後の合わせ方とか、今回もアンサンブルに関する内容てんこ盛りの内容でした。
私が出すアドバイスは、だいたい間違ったことは言ってないつもりですが、一つのアイディアや考え方として理解してもらったうえで、採用するかどうか自分で判断してもらいたいというスタンスで行っています。
誰かが言ったことを丸呑みするんじゃなくて、腹落ちしてから採用して役に立てて欲しいって感じかな。
一応、役に立ってる感が有って、やりがい感じながら出来てるのが幸せなところですね。皆さんありがとうございます。
さて、7月の練習会は今回の1回限りでした。
8月に関しては、現在調整中です。
決まり次第、ホームページで案内出しますので、興味のある方はウオッチしといてください。
宜しくお願いします。