
いやぁ、今年も暑かった。
朝起きて窓を開けたら、涼しい風が入ってきたので、これは今年は涼しいかもなと思いながら、お昼過ぎに機材を車に積み込む作業を始めたころには完全にドピーカン。
もう、車の中は灼熱地獄で、積み込んだコンバスが熱でいかれたらヤバいなと思いつつ積み込み完了時には、自分のカラータイマーが点滅状態。
歳は取りたくないもんですな。
会場に付くと少し日差しも収まってきて、心配してたアスファルトの焼け付きも無くゆっくりとセッティング開始して、準備を始めたのでした。
セッションが始まると、その時の思い付きで私が出演者を指名する形で進めるわけですが、今回参加してくれた人は、みんな協力的でスムーズに進行することが出来ました。
参加してくれた皆さん。本当にありがとうございました。
演奏については、セッションなので所々小さな事故は発生しましたが、何とか無事に進行しましたし、怪我したりする人も居なかったし、勝手なことをして私につまみ出される人も居なかったという事で、イベント自体は大成功だったと思います。
参加してくれた人は20人越えってとこですかね。
ちなみに、私もホスト特権を使わせてもらいまして、2曲ほどボーカルで参加。
・Them There Eyes
オハコの1曲で、アップテンポスイングでブレークありスキャットありの曲
・What a Wonderful World
言わずと知れたバラードの名曲ですね
歌った後に、客席を回って8/28(木)のボーカルライブのチラシを撒いて回ったりさせて貰ったのでした。
なんか、歌ってるときに沢山いるお客さんの気が集中してくれてる感じが有ってとてもいい気分でした。
石山夜市のジャズのセッションイベントは今年で何回目になるんだろう?
多分10回は越えてると思いますが、毎年一般のお客さんが沢山見てくれて、良いイベントに育ってきていると思います。
これも、発起人のYさんから、現在の仕掛け人のMさんの頑張りのお陰だと思います。
こう言う所で、見た人がライブハウスに足を運んだり、ジャズの世界に足を踏み入れたりしてくれて、居酒屋のBGMだけではなく、身近な音楽としてジャズが定着していくと嬉しいですね。