
今日の練習会は
管楽器:1
ピアノ:2
ドラム:1
でした。
こんな感じで、ある意味クローズドな環境で演奏するとセッションでは良く判らなかった個性みたいなのが見れて、その人の演奏に対する理解が深まるというか、良いもんだなぁと思いながらの練習会でした。
やってる内容は基本的に毎回同じような内容を違う曲もしくは違うアプローチで演奏している感じと言えるかもしれませんが、逆から言うと、みんな同じような部分で引っ掛かってるって事だと思います。
もちろん、楽器のスキル的な部分は横に置いといて、あくまでもアンサンブルする場合の合わせ方や、上手く合わせられるようにするにはどうしたら良いんだろうってのを何回もやって確認するという点もいつもと一緒ですね。
イントロの入り方、最後に逆順に持ち込む方法と逆順からの抜け出し方、お決まりのフレーズの確認とか、いずれも上手く行かなかったときのモヤモヤ感が大きく、上手く行った時のすっきり感も大きいやつです。
何回かやってると、おーー、出来たぁ!
って瞬間が来るとハッピーな気分に成ります。
皆さんも、ここと言う時にピシッと決まらなくていつもヌルっとやり過ごしてモヤモヤしてる部分とか有ったら、解決方法を探りに来てください。
必ずなんか良い気づきが有ると思います。
そうそう、今日一番の出来事は、自分で考えたイントロを披露してくれた件かなぁ。
カッコいいやん!
ってな感じで、参加者間で喜びを共有したのでした。
次回の人数限定練習会は、未定です。
10月にも予定を入れようと思ってはいるんですが、まだ確定していません。
興味がある方は定期的にホームページをチェックしてみてください。
参加希望は先着順です。
あなたのお越しをお待ちしています。
Views: 38